1-c. 「琴引浜ガイド」「琴引浜 どんぶらこ物語」案内、購入方法
おさかな図鑑バンダナ
日本海は、起伏に富んだ地形や特徴のある海なので、
四季を通して豊富な魚介類をはぐくみます。
丹後の海は沖に30km離れると水深300mになります。
深層部には水温が0~1℃の日本海固有水があり、
松葉ガニやハタハタなど、北の海の仲間が住み、
表層部には対馬暖流に乗り、クロマグロやブリなど、
南の海の魚たちがやってきます。
沿岸部の岩礁にはカサゴやサザエなどが暮らしています。
日本海からのおくりもの
それらは、いつも私たちの舌を楽しませてくれる海の幸です。
そんなすばらしい丹後の海の魅力をバンダナにしました。
・ 岸から ○kmに
・ 水深 ○mに
・ 水温 ○℃に
どんなお魚が住んでいるか。
実際の大きさはどれぐらいか
などがバッチリわかります。
好評につき売れ切れました
ー山陰海岸ジオパークを楽しもうー「琴引浜ガイド」増補改訂版仕上がる(2014.2.4)
3年前2011.2.4に「琴引浜ガイド」を出版しました。 昨秋までに1000冊がはけました。
これを機会に、ジオパークの楽しみの内容を丹後半島に広げ増補改訂版としました。
[花の琴引浜]を加筆、新たに[丹後半島のジオパークガイド]の項を起こし、丹後半島の見どころ、道の駅、ミュージアムを紹介しました。
琴引浜を始め、この素敵な丹後を楽しむお役にたてればこの上なくうれしく思います。
一部紹介しますと
1. 目次
2. 山のジオ
3. 丹後の見どころー特別編ー
4. 丹後の道の駅・ミュージアム紹介
オールカラー版
約40年間 琴引浜の漂着物調査をしてきて分かったことを、「琴引浜どんぶらこ物語」としてまとめ、出版することが出来ました。
たくさんの方にお世話になり、感謝申し上げます。
ご希望の方は、メールで連絡いただければ、相談の上、郵送させていただきます。
A5版 114ページ
1⃣ 琴引浜との出会いからネイチャークラブハウス立ち上げまで
2⃣ 琴引浜の漂着物~対馬海流のおくりもの~
3⃣ 海・浜 汚染問題
4⃣ 琴引浜の魅力
付録 花暦
の内容になっています。